本当のことってひとつしかないのに情報が撹乱しすぎ
森友学園が小学校を建設する土地をうんたらかんたらした事件。
私も、ゴシップおじさん全開で、毎日ワイドショーに釘付けになっている一人ですけども、テレビってのは、言っちゃいけないとか触れちゃいけない暗黙の部分ってのもあるんですよね。
昨日だったか一昨日だったかの「ミヤネ屋」では、「アベ夫人は嘘をつくような人なのか?」みたいな特集を30分くらいダラダラやってましたし・・。
いろんな裏があるから、全力で首相批判するメディアもあれば、話しをそらしつつ擁護するメディアもいるってことです。
次から次に話題が二転、三転して、何が何だかわからないみたいな状況になっていますが、真実はひとつなのですから、本当に撹乱させている人たちは、そういう情報を発信している側にすぎないということです。
しかも、報道している側は、おおよそ判ってるハズなんですよね。何が本当かってのは。
そういう、情報番組こそ、忖度しまくっているテレビっていう業態ですけども、地方のテレビってのは、もうちょっと自由なもんです。
近頃は、旬な芸人さんも、地方の番組によく出てますけど、アレって、芸人さんも、自分で来たくて来るらしんですね。好きなこと自由に言えるし、仕事として楽しいのだとか。
都会のテレビは、芸人でも台本どおりに、あれはダメ、これはダメっていう制約の中で出演しなきゃならんのだとか。もう芸人というより役者だよね。
おっと、話しがそれすぎましたが、地方のテレビって、お金で買われたコメンテーターが出ていないし、生放送だったりするから、ちょいちょい、すっごくいい事いう専門家が出てくるんですよ。
そんな中、南野さんが、今日言ってたことが、たくさん拡散されるといいなーと思って、今これ書いてます。
本当に悪いやつってのは表には出ないんだよねー
私も前々から思っていたんですけど、籠池さんからばかり意見聞いて、無理やり悪者にしようとしたりしないで、そもそも売った側の意見も聞けばいいんですよ。
その裏で、首相が絡んでいるとか、いろいろ話し出てきますけど、売った側も証人喚問すりゃいいじゃんって。
で、売った側ってのが財務省ですよ。財務省の中に、「じゃあ、この土地8億値引きしますねー」って言った人がいて、契約をしているんですから。
でも、そのやり取りの記録が無いって。そこが一番オカシイの。てか、無いって言ってるやつは知ってるんだから、そいつを証人喚問っしょ。
昭恵とか、籠池とかよりも、まず、そいつの名前出すか、プライバシーうんぬんあるなら、こっそりでもいいから、そいつ干すとこからっしょ。相手いないと契約できないんだからさー。
長官じゃないよ。聞きたいのは当事者が何言ってるかだよ。
でも、これ、どこのテレビでも言わないんですよねー。本当に悪いやつってのは、そういうもんなんです。表に出ない。
南野森さんがズバリ言ってくれた!そうそれ!
そんな中で、土曜もアサデスに登場の南野森さんは、その財務省のとこのことを、キッチリ言ってくれました。そうソレ!
あ、南野森さんって誰だよってことですけど、九大の教授らしいです。
まず、記録ないってのは、今は通用しない法律がすでにできているらしい。かつて年金が雑に扱われて、日本中が怒りに満ちてたときに、もう、そういうの今後は無しねって法律ができてるんだとか。
だから、記録がありませんってのは無しで、しかも、それは国民が閲覧することが許されてるらしいんですよ。
いや、これで証人喚問やれ、参考人招致を逃げられるって、それこそ無しっしょ。
土曜もアサデスは大阪まで取材に行って、籠池はインチキ臭いって言ってるような飲み屋に行って、「テポドンとかきてるのにこんな事してる場合か!」という吉本芸人のようなおっさんの言葉を垂れ流して終わりかと思いきや、南野森先生適切に解説してくれて良かった。
— Brodie (@commons6) 2017年4月1日
南野森先生の憲法ゼミとか、私が今から入りたいぐらいだな。九大生、羨ましいぜ。
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2017年3月28日
産経ニュース-財務省幹部への参考人招致 圧力なし、記録もなし 「森友国会」水掛け論終始
ちなみに国会は一日3億円かかってるらしい
さて、どこかの官僚だか政治家が、裏でコソコソやりながら、ちょいとイロイロちょろまかして風俗でも一緒に行きましょうよーと、やってくれたお陰で8億円なんで値引きしたのさって流れになっちゃってうんですけども。
連日、それをうだうだ逃げ回って、数週間もさらに時間が奪われていますよね。
で、そんな小学校の帰りの会の、「今日、◯◯くんが、トイレで●●さんをバカって言ってましたー」みたいな会議ですが、これ一日で3億円かかってるらしんですよ。
どっかの、おっさんが、8億やらかしてくれたお陰で、帰りの会を毎日開いてくれてるもんだから、数十億円、、いや、これ下手したら三桁億円いっちゃいますよ。
よーく、考えてください・・・。もう、その帰りの会の奴ら、全員ダメっしょ(笑)
だから、その財務省てとこの人と、国会の議員っていうひとたちが、お給料の半年分を返納っていう形にしましょーよ。国会とか開くほうが勿体無いよ。
全員責任ってやつね。じゃあ、そこらへんの立法もよろ。